納豆英文法で英語を学んでいる小学生は、学校の英語の授業についてどう感じるのか

やっと金曜日!!この時間が最高に嬉しい!

 

母校の学祭に一緒に行こうと誘ったら、

 

子供達に断られて悲しいおぼにょんです😭こんばんは~。

 

 

本日の夕飯タイムでの事、

 

テレビを消して、なるべくならあーだこーだと話したい母さん。

 

いつものように、息子達に今日はどんな一日だったのか話を聞いてみる。

 

 

そういえば2学期が始まってからは、やっぱりメインは学校の話題で、

 

今週は色んな話を聞いたな~。

 

次男ヒビトは何の係になったとか、席替えして班は誰々君と一緒とか、

 

夏休みにクラスで海外に行った子が一人だけいた!とか、

 

社会科見学のバスの座席とか、

 

いずれも仲良しの子と一緒だったり、近くだったり、本人も嬉しそう。

 

 

ムッタの方は、間もなく修学旅行を控えているので、

 

行動班とか部屋のメンバーとか、バスの座席とか、

 

何なら修学旅行実行委員に立候補したとか(!?)、驚きの報告も。

 

そういうの今までは面倒くさがってやらなかったのに!

 

どういう心境の変化?良いじゃん良いじゃん!

 

何事も経験!沢山思い出作っておいで~。

 

 

 

さて、今日は次男が外国語(英語)の授業で、果物を習ったよ~と言うので、

 

早速、問題を出してみる!

 

👩じゃありんごはー?  🧒アップル!

👩みかんは?  🧒オレンジ

👩いちごは?  🧒・・・ちぇりー? 👩ストロベリーね(笑)

👦じゃあスイカは?  🧒・・・わかんない 👩かーさんも忘れた~、何だっけ?

👦ウォーターメロンだよ~

 

こんな事話してたら、次男は普段からビッグボイスなので、

 

隣にいるムッタに👦「無駄に声がデカいんだよ💢」と、

 

キレられてあやうく喧嘩になるところだったけども💦

 

 

そんな中、ムッタが

 

👦「俺の方の外国語の授業は酷いよ。

 

be動詞も一般動詞もちゃんとやってないのに、

 

疑問詞も過去形も出てきたよ

 

👦「イートはエイトで、ウォントはウェントだって」←もちろん意味わかっておらず

※eatの過去形ate。

※wantではなく、goの過去形wentが出てきたのでしょう

 

 

と言うじゃありませんか!

 

え?

過去形出しちゃうの!?

何だかめちゃくちゃ!

 

小学校の英語授業、想像以上に酷い!Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

更に・・・

👦「わけわかんないし、(授業)クッソつまんないよ。

英語初めての子は英語嫌いになるよ。」

 

 

だって!

 

 

👩「でもさ、あなたは納豆英文法やってるから、そう言えるんじゃない?

 

やってなかったら同じ事になってたかもよ?」

 

 

👦「うん、だろうね。英語嫌いになって中学で英語死んでたんじゃん?」

 

 

おいおい、さらっととんでもない事言わないで~~。

 

お、恐ろしー!!!

 

 

納豆英文法に出会って、入塾して心から良かったねー!!

 

ワタシ、グッジョブ!え?違う?(笑)

 

 

まぁ元々小学校の英語には期待していなかったけど、

 

つまらない授業を受け(させられ)ているムッタが気の毒に。

 

その分、納豆英文法で楽しく学んでおいで~。

 

もうすぐあの子の登場らしいので、親子で楽しみ!🤩

 

先生が描くあの子の姿を見るのが待ち遠しい・・・🤣🤣