8/3英語ペナ アムント

一昨日の英語ペナテスト。

 

その前は合格してほっと安心したのもつかの間、あっという間にまた不合格~😨

 

何を間違ったんだー!?とムッタの回答を眺めていると・・・

 

 

あなたは太郎ですか? →Are you Taro?  うん、これはオッケーね。

 

(それに対しての答え)いいえ、ちがいます。 →No,I amn't.  ・・・うん?

 

・・・うん?

 

amn't??アムント?何だか違和感・・・

 

 

それを聞いていたおとーさんが、すかさず、

 

「そんな単語はぬわぁい!!」と突っ込み。

 

※調査の結果、無くは無いそう。詳しくはこちら↓

 

am notの短縮形がない理由|be動詞|中学生からの勉強質問:英語|進研ゼミ中学講座

 

 

 

正しくは、No,I'm not.

 

 

I amの短縮形I'm を書けばよかったのですが、

 

どうしてそっちを短縮したー(笑)

 

 

ここからは母の推測。

 

確かbe動詞の疑問文あたりの授業で、この短縮形の話が出てまして、

 

その時、どうやって短縮形になり、どうして'(アポストロフィー)が現れるのかを、

 

ごーまじ先生がおもしろ楽しく説明していたのを覚えていたのかなと。

 

あの、プチっとね(笑)

 

けどなぜか I am を短縮するのではなくて(I'm を思い出せなった?)

am not の方を短縮してしまったのかと。

 

まぁムッタなりに考えたのかなー。

 

 

 

さて、本日はムッタにとって初の土曜日授業。

 

夏期講習になってリアタイで授業を受けている様子が観れなくなったかーさんなので、

 

ちょっと楽しみ。

 

国ペナの対策はさっき終えて、おそらくバッチシ!のはず。

 

理系に関しては、とにかく凡ミス子が多いので、見直ししっかりー!

 

と、今日は横からチャチャ入れようかな。

 

うるさい!と怒られるかしら(笑)

 

 

では今日も元気に夏期講習頑張りましょう~。